連携メール(医療者用)
連携メールについて
この『連携メール』では、その特性を生かし、情報交換において電話やFAXだけでは出来ない写真や画像などのデータのやり取りを、在宅療養を支える訪問看護師・ケアマネージャーの皆さまと情報交換において活用いたします。 このシステムを活用し、患者さまの在宅療養を支える医療・介護の皆さまとより密な連携をとり、そして患者様にとって有意義なもとなるよう運用していきます。

連携メールアドレス
renkei-okayama@tsubasa-clinic.net使用例
- 訪問診療に関する問い合わせやご相談
- 上記の場合におけるデータのやりとり
- 患者様の病状に関する事(写真など)
- 患者様に関する定期のご連絡
ご注意
この連携メールは、当院と連携する医療・介護職の方々との情報交換において使用いたします。 緊急時のご連絡には使用できません。 『連携mail』の確認は、1日に1回(毎朝8時半)行います。確認後、担当医師または看護師より返信致します。 至急の確認が必要な写真やデータを添付する場合は、事前にその旨をお電話でお伝えください。 その他、見学等のお問い合わせはコチラよりお願いいたします。